すっぽんの栄養素や効果は?
<すっぽんの栄養素や効果は?>
すっぽんとは亀に似た動物で、日本では本州、四国、九州あたりの
キレイな川や池、沼地にいてます。
すっぽんを食べるとお肌がぷるぷるになる♪というのは、
よく聞きますよね^^
ですが、料理屋さんですっぽんのフルコースを食べようとすると
2万円くらいするんですって。た、高い…。
毎日も到底無理だし2万円のご飯って食べないですよね…。
さすが高級食材なだけあります(;゚Д゚)
昔から中国や日本で高級食材として愛されてきたすっぽん。
なんとなく良いのは分かるけど、
実際すっぽんってどんな栄養があるの?
すっぽんの栄養はすごかった!
<すっぽんの栄養はすごかった!>
すごいっていうけど実際にすっぽんにはどんな栄養が含まれているの?
すっぽんは栄養がしっかりあるのか、すっぽんの栄養についてずばっと調べてみました!
〈特に多い栄養素〉
■ビタミン
必須アミノ酸、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB12、ビタミンD、
〈その他の栄養素〉
■ビタミン
ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB6、
ナイアシン、葉酸、パテトン酸、ビタミンC、
■ミネラル
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、
亜鉛、銅、マンガン、
■脂肪酸
飽和脂肪酸、一価飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸
すっぽんには、特にビタミンB系統とDが多く含まれています。
代謝や美容に関係の深い栄養素なので、体には必須ですね!
その他にも、妊婦さんに必要な葉酸や美容で注目のパテトン酸も含まれており、
また、亜鉛やリン、カルシウムなどのミネラル群も豊富に含まれています。
すっぽんに含まれる脂肪酸もバランスが良く配合されています。
脂肪は炭素と水素、更に酸素が合わさって出来たもので、3タイプあります。
飽和脂肪酸、一価飽和脂肪酸、多価不飽和脂肪酸。
過剰な摂取はダメですが、脂肪酸も私たちの体に必要なものの一つです。
3つのタイプの推奨摂取バランスは[飽和 3:一価4:多価3]です。
じつは、すっぽんはこのバランスに近い脂肪酸のバランスで、
とてもよいバランスをしています。
でも食べ過ぎると太ってしまう可能性もあるので気をつけましょうね。笑
たっぷりの栄養を含んでいるすっぽんですが、
その効果は一体どのようなものがあるのでしょうか?
すっぽんの効果は?
<すっぽんの効果は?>
すっぽんは栄養がすごいだけでなく効果もスゴイです。
すっぽんが重宝される理由にも納得の効果の高さ。
・滋養強壮
・美肌効果
・血液をサラサラ化
・アンチエイジング効果
・肌荒れの改善
・中性脂肪を下げる
■滋養強壮効果

体の中から徐々に体質を改善して健康で丈夫な体をつくること。
すっぽんには、必須アミノ酸やビタミン、ミネラルが豊富にふくまれているので、
滋養強壮にとても有効とされています。
〈必須アミノ酸とは?〉
必須アミノ酸とは、私たちが生きていくうえで必要なアミノ酸のことをいいます。
必須アミノ酸と非必須アミノ酸の2種類があり、必須アミノ酸のみ体内では作ることができない
栄養素なんです。なので、外から摂取する必要があります。
必須アミノ酸には、
[バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン、トリプトファン、リシン、メチオニン、フェニルアラニン、トレオニン]
の9種類あります。
この9種類全てがすっぽんにはふくまれています。
アミノ酸はたんぱく質の集合体で、アミノ酸から国政されているたんぱく質には筋肉などの
体を作っていく働きがあります。
その他の、ビタミンやミネラルがバランス良く含まれていることにより、
不足している栄養を補って滋養強壮に効果があると言われています。
健康になりたい、疲れやすい方にもおすすめです。
■美肌効果

コラーゲンは肌の弾力に欠かせない栄養素。肌の奥の真皮部分にあるのですが、
コラーゲンが網目状にピーンと広がっていることで、お肌のぷるぷるを支えることが出来ます。
逆に、コラーゲンが減少してしまうと、肌の張りを保つ力が弱まるので、お肌の弾力が落ちてしまい
たるみやしわの原因になると言われています。
すっぽんでコラーゲンを補給してぷるぷるお肌に★
すっぽんの栄養や効果のまとめ
<すっぽんの栄養や効果のまとめ>
以前、すっぽん鍋を食べた先輩が、
翌日とその次の日もお肌がぷるぷるになったと
感動の体験をお話してくれました!
そんなに効果が出るんだ!とびっくりしたのを覚えています。
ぷるぷるになったと実感できる食べ物ってあんまりないと思うので、
すっぽんってすごいんだなという印象が強く残りました。
「毎日食べたいけど高くて食べれないよね〜と。笑」
なので、そんなすっぽんがサプリで摂れるのはありがたいですよね。
すっぽんを試すなら手軽に摂れるサプリが一番おすすめです^^
→すっぽんもろみ酢はドラッグストアでも買える?